こんばんわ。いかがお過ごしですか?gullです。
今日は冷えますね。今期初めてダウンを出してきました。もうこれ着たまま寝れるくらい暖かい。冷えは病を呼びます。あらゆる首を暖めて乗り切りたいですね。温泉行きたいです。自宅に温泉があったら…家から出ないでしょうね。
先ほどまで友人のタカコさん主催のピラティス教室に行ってました。
昨日とうって変わって冷える今日ですが、体ポカポカです。温泉行ったあとみたい。
今回で3回目。体になにか変化はあるのか?と思うのは早すぎるかもしれませんが、意識に変化はちょっとだけある気がしています。普段の姿勢、寝る前のストレッチにメニューを加える(あれこれやりすぎるとそのまま寝落ちしています)、呼吸をして心身を落ち着かせる。体のグラつきはなかなか意識しないと保てません。腹筋・背筋を鍛えないとですね。
深呼吸は大切です。最近実感することが多くありました。緊張の緩和には効果テキメン。仕事前にとりあえず3回と決めておくだけでも心が整います。私が普段生業としているのは接客業なのですが、私は口ベタの人見知り(最近自覚しました。てへぺろ)お客様と会話するときには目を見ないといけない場面も多々あります。そんな時に慌てないで顔を合わせ、落ち着いて会話をするためにはリラックスが欠かせません。先日お会いしたお客様が会話のコツを教えて下さいました。
①ゆっくり話す。緊張すると早口になるため。
②語尾をハッキリと。自信が無いと語尾がすぼまって音量が下がる。
これはどの仕事でも人が関わる以上、基本のコツですよね。でもこれができると冷静に考えて言葉を話せました。後で自分が話したことを覚えています。慌てて話しているときは会話の内容をあまり覚えてない場合が多かった。できていなかった自分が恥ずかしい。改めます///
昨晩、切り絵を一枚仕上げました。ご存知の通り紙は切ると別れます。それを別れないように繋いだまま模様を切り表現します。意識せずにやっていると「…あ」という間にスパッと別れてしまいます。それを失敗とはせずにそこから路線切り替えて新しい模様を切っていきます。これもリラックスしていないと頭がついていかないです。作品作りをするときは何か曲を聴きながら作ることが多く、曲に合わせて頭の中で模様や曲線を引出しから出して手元に表しています。これも落ち着いてやらないと後で見て納得のいかない配置のものができあがります。せっかく良い曲を聴いていてもこれができないと自分に苛立つ。そんな時はリラックスするために深呼吸やストレッチ、外に出て空気を吸う。
落ち着いてから改めて見ると「お?こんな道あったの?」とゴッチャに配置した絵の新しい道が見えてくることもありました。
下記リンクは最近見つけた良い音楽です。元々初音ミクはニコニコ動画で知って、数々の名曲を聴いていましたがこれは私の好きなジャンルでの曲だったので最近ずっとこれを作った方の曲を聴いています。アーティストとして尊敬です。作品作りのときはインストを聴くことが多いのですがこれはヒットです。ちなみにこの曲はライブの高揚感を表したものらしいです。映像もきれい。かっこいい。
では、おやすみなさい!
gull
0コメント